こんにちは、あしたば本舗スタッフです。
当ブログでは、明日葉のアレンジ料理についてご紹介していきたいと思います。
今回ご紹介するのは、あしたば入り餃子。
ほろ苦さがひき肉ととても合うのでおすすめです。
明日葉餃子の作り方
あしたば餃子の作り方と材料をご紹介します。
材料(目安) 20個分
- あしたば 1/2 束
- ひき肉(豚肉または合挽き)150g
- 生姜 ひとかけ
- 餃子の皮
- 塩・胡椒
- ごま油 適量
あしたばの量はお好みに応じて調整してください。
作り方
あしたばはみじん切りにして軽く水気を切ります。
具材とひき肉とあしたば、塩胡椒を混ぜて餡を作ります。
その後、餃子の皮で包みます。
フライパンで焼きます。
基本的には、ご家庭で作るいつもの餃子に明日葉のみじん切りを加えるだけです。
残った分は冷凍品にしておくと便利です。
あしたば入り餃子のアレンジ
あしたばの量は好みに応じて調整してください。
あしたばはセリ科の植物なのでやや苦味があります。
なれると美味しく感じるようになると思いますが、はじめてあしたばを食べる方は、苦味に慣れていないかもしれませんので、少なめの量から始められた方がいいかもしれません。
また、お好みでキャベツや玉ねぎなど、甘みのある野菜をみじん切りにして加えるのもおすすめです。
おすすめの食べ方は揚げ餃子です。
チリソース+ナンプラーでタイ風で食べるのもおすすめです。
栄養たっぷりのあしたばを美味しく食べられるあしたば餃子、ぜひ試してみてくださいね。